コンテンツへスキップ
Yoropan blog

カテゴリー: dreamweaver

CS Extension Builder 2を試してみた。

投稿日: %s 2012年8月10日 (2012年8月27日) 投稿者: %s yoropan

試用版を試してみました。Windows7環境です。 まず試用版をダウンロードします。 Adobe – Download free trial version Adobe CS Extension Builde […]

続きを読む…

カテゴリー: dreamweaver、fireworks、flashコメントをどうぞ

DreamweaverでEclipseライクなコード編集ができる拡張機能を作りました。

投稿日: %s 2010年9月14日 (2013年6月24日) 投稿者: %s yoropan

Eclipseのようにコードの移動や複製がやりたかったので作りました。 提供する機能は以下のとおりです。 Code-delete:選択行のコードを削除します。 Code-move-up:選択行を1行上に移動します。 Co […]

続きを読む…

カテゴリー: dreamweaverコメントをどうぞ

DwにFlashパネルを実装したい(レポート3)

投稿日: %s 2009年11月6日 投稿者: %s yoropan

前回からの続き…といっても前のエントリーを読み返さないとどこまでやってたのかわからないくらい間開いちゃってます。 ローカル内の階層を保持しておくのに悩んでて時間が空いてしまったので 気を紛らわすために拡張めぐ […]

続きを読む…

カテゴリー: dreamweaverコメントをどうぞ

DwにFlashパネルを実装したい(レポート2)

投稿日: %s 2009年3月28日 投稿者: %s yoropan

前回からのつづき flashパネル化出来てません。flash側からうまく値が受け取れないので先に進めない。orz インクリメンタルサーチの機能は仕事で使いたいのでひとまずフォームでUIを作って動くところまでは出来ました。 […]

続きを読む…

カテゴリー: dreamweaverコメントをどうぞ

DwにFlashパネルを実装したい(レポート)

投稿日: %s 2008年12月31日 投稿者: %s yoropan

ファイル数が多いと(1000単位)現状のDwだとファイルを検索するのが異様に面倒なので ローカルファイルのインクリメンタルサーチ(オートコンプリート、オートサジェスト)機能とかだれか作ってないものか Dreamweave […]

続きを読む…

カテゴリー: dreamweaver、flashコメントをどうぞ

最近の投稿

  • picdiffの画像操作をパワーアップしました。
  • フォントの日に何もできなかったので今更ネタ投下
  • XAMPPの代わりにLaragonを使ってみる(2)インストール
  • XAMPPの代わりにLaragonを使ってみる
  • 【脱jQuery】スムーススクロールを実現する

カテゴリー

  • Adobe AIR (4)
  • AIR(β) (9)
  • Android (13)
  • CreateJS (3)
  • CSS (2)
  • dreamweaver (5)
  • fireworks (30)
  • flash (28)
  • flex (8)
  • JavaScript (2)
  • Live2D (1)
  • Muse (4)
  • PHP (2)
  • UI (1)
  • webサービス (2)
  • Windows ストア (3)
  • WP7 (4)
  • フォント (1)
  • ブックマークレット (1)
  • 未分類 (13)

スポンサードリンク




Proudly powered by WordPress | テーマ: UnderStrap by understrap.com.(バージョン: 0.9.4)