Eclipseのようにコードの移動や複製がやりたかったので作りました。
提供する機能は以下のとおりです。
- Code-delete:選択行のコードを削除します。
- Code-move-up:選択行を1行上に移動します。
- Code-move-down:選択行を1行下に移動します。
- Code-duplicate-up:選択行を上に複製します。
- Code-duplicate-down:選択行を下に複製します。
確認環境:windows xp sp3、Dreamweaver 8~CS5
ダウンロードはこちら CodeEditUtils.zip
確認環境:windows7、Dreamweaver CC
zxp版のダウンロードはこちら CodeEditUtils.zxp
Zipファイルを解凍するとMXPファイルができますので開いてインストールしてください。
「メニューを更新できません。拡張機能はインストールされません。」とエラーが出る場合は
こちらを参考にしてください。
ショートカットがバッティングする場合は変えてみてください。
>>ここから作ってみた感想。
作ってみたあとで上下に複製する部分は結果同じなので別々に作らなくてもよかったかな。
複製したあとの処理が間違っていたので直しました。Ver1.0.1になりました。
コードビューをごにょるAPIは以下リンクなんだけど、
Adobe Dreamweaver * コードビュー関数
コードを(再)選択することに関係するAPIがほとんど動かなかったです。自分の環境だけだろうか?
で、あきらめていたんですが、ZenCodingの拡張機能をいじってるとdom.source.setSelectionというリファレンスに載ってないメソッドがあってそれを参考にしました。DwのAPIはリファレンスに載ってないのが結構あって、かなり通じゃないと結構骨が折れるんじゃないかな。。。お願いしますよAd○beさん。
あと、CS5のAPIが英語ページで公開されてるようなので最新のAPIが使いたければそっちをチェックしましょう。
Adobe Dreamweaver CS5 * Adobe Dreamweaver CS5 API Reference